[ホームに戻る] [新着] [ワード検索] [管理用]

山好会 掲示板

投稿する写真サイズは1000×750、800×600程度としてください。自動縮小の機能は設定されていません

*--- Contents ---*
1.new 繖山 例会報告  ■ new 岩登り教室 豊田市南山  ■ new 「野江股ノ頭・池木屋山」下見の...  ■ 波瀬植物園の例会報告  ■ 鎌ヶ岳例会の報告  ■ 5月9日ネコ・笠岳・菰野富士下見  ■ 5月9日 ネコ・笠岳・菰野富士の...  ■ 御在所清掃登山下見報告  ■ 4/30T字尾根から・御池岳〜...  ■ 朝熊ヶ岳下見報告
2.集合場所と登りルートの変更につ...  ■ 高畑山・溝干山下見報告 2  ■ 高畑山・溝干山下見報告  ■ 烏帽子岳例会  ■ 熊野古道 三瀬坂峠越例会報告  ■ 高見山例会下見報告  ■ 藤原岳例会の報告(3/31)  ■ 関から石山観音  ■ 大台ケ原から尾鷲道を行く  ■ 波瀬植物園
3.波瀬植物園  ■ 例会中止のお知らせ  ■ 頂山、オハイ例会中止のお知らせ  ■ 烏帽子岳下見報告  ■ 駱駝山〜温坊〜牛草山例会報告  ■ 五嶺山例会報告  ■ ジョイント6月例会 行先変更  ■ 志摩横山例会報告  ■ 藤原岳3/31例会下見報告  ■ 迷岳・口迷岳 下見報告
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧

学能堂山例会報告  投稿者: 岡本宗男 投稿日:2022/06/05(Sun) 13:27 No.641

6月4日、学能堂山例会に31名が参加しました。三多気桜駐車場を9時15分に出発、天気はよく最高の山歩き日和です。お寺を過ぎて少し登って振り返ると大洞山がくっきりと見えます。林道分岐から林に入るとガクウツギやモチツツジが咲いていて、やがて二人静の群生地が現れ声をあげます。下山までには思いのほか沢山の花と出会いました。
林道終点に着くと靴底外れの人がいて、今井崎さんが結束バンドで手際よく修理します。思わぬ実地教育になりました。このアクシデントで、日ごろから結束バンドを持ち歩く重要性を痛感した人もいます。
涸沢急登に入ると、立ち休憩を何度も取りながらゆっくりペースで慎重に登りました。杉峠からは歩きやすい山道です。頂上は開けていて沢山の登山客がいました。弁当を広げる前にお目当ての紅花ヤマシャクを見に奥へ進みます。花株は意外に少なく色も薄くて、2・3年前はモット濃くて花も大きかったようです。しかし、花も360度の展望も素晴らしく感激しました。 
登るときも下るときも多くの登山客とすれ違いました。ヤマシャク目当てのバスツアーの団体にも5組は出会ったのではないでしょうか。時にはラッシュアワー並みに山道が混んでいました。珍しいことでした。涸沢の急坂下りで脚を痛める人も出ましたが、休みを取りながらゆっくり下山しました。今回の山歩きはキツク感じた人と、楽に感じた人が同数いました。そんな中でお互いに協力しながら全員無事下山できたことに感謝します。ありがとうございました。

 

ジョイント企画 大台ヶ原バスハ...  投稿者: 山登くらぶ  担当者 投稿日:2022/06/01(Wed) 09:47 No.640

 松岡さんの駐車場6時集合。針テラスで1人合流して24人で大台に向かいました。9時35分、大台ケ原駐車場に到着。ふもとは30度になる予報でしたが、大台ケ原はひんやりした空気で澄みきった青空、最高の山日和です。
 9時55分出発、日出が岳に向かう。頂上では熊野灘や台高・大峰山脈など360度の展望を楽しみました。来た道を分岐まで戻り、階段木道を上り正木嶺へ。白ヤシオの木が両側にあるのに花は見られず残念。しばらくすると視界が開け、立枯れの白骨林とササ原と青空、大台ならではの景色を楽しみながら爽快な気分で歩を進めました。
 尾鷲辻から尾鷲道へ入り、堂倉をめざして下っていきました。花はないですが若葉が陽にあたってキラキラ輝き、気分最高。途中1本だけびっしり花をつけた白ヤシオがあり、私たちを出迎えてくれました。シャクナゲの堂倉山ですが、ここでも残念ながら花は見られず、尾鷲道まで戻りました。
 バスの時間の関係で、シャクナゲ坂・シオカラ橋へは向かわず、尾鷲道を戻り14時50分に駐車場に到着。 5時間 8.6キロの山行でした。

 

大台ヶ原バスハイクの画像  投稿者: ジョイント企画 担当者 投稿日:2022/05/30(Mon) 12:08 No.639

画像です


 

茶野 下見報告  投稿者: いくわ会 担当者 投稿日:2022/05/21(Sat) 20:14 No.638

下見の写真を掲載します。


 

茶野 下見報告  投稿者: いくわ会 担当者 投稿日:2022/05/21(Sat) 17:16 No.637

6月7日担当例会「茶野」の下見を5/20日に行いました。
鞍掛けトンネル西側の駐車場が狭いため当日スムーズに駐車出来るよう手順を確認しました。
登山道は良く整備されており杉林をジグザグに、お地蔵さんが祭られている鞍掛峠まで25分、真っ赤なヤマツツジが目に飛び込んで来ました。
鞍掛峠から鈴北岳までは御池岳登山のお馴染みのコースです。
鈴北岳から北西方向に方向転換、コースは鈴北岳(1130m)からヒルコバ(1041m)までの激下り、次は鈴ケ岳(1130m)へ激登り、次は桜峠(912m)へ激下りと結構アップダウンが大きく大変ですが、自然林の稜線は小鳥のさえずりを聞きながら静かな山歩きが楽しめます。
「茶野」は鈴鹿の奥座敷で360の眺望と琵琶湖が大きく近くに見えます。
今の時期、地に咲く花が少ない中「エビネラン」が沢山さいていました。当日はお目当ての妖精が期待できそうです。蕾が沢山つけていました。
帰りはピストンとなりますので、またまたアップダウンと充分歩きごたえがあります。
皆様の参加をお待ちしています。
スマホデータから。 歩行距離=約11km 上り1096m 下り1096m

 

桧塚例会山行中止の連絡  投稿者: 山登くらぶ 桜井 投稿日:2022/05/20(Fri) 10:05 No.636

5月21日(土)に予定しておりました桧塚例会山行は雨が予想されるために中止させていただきます。参加を予定していただいていた皆様には、申し訳ありませんが、次回またお願いいたします。

 

霊山例会の報告  投稿者: こだま会担当者 投稿日:2022/05/19(Thu) 13:37 No.635

5/18(水)雲ひとつない晴天に恵まれ33名2班で霊山寺からスタートしました。
今日はクリンソウを見られる!という皆さんの期待を受け新緑の中をゆっくり歩きを心がけて登りました。
例会ではお馴染みのコースですが、いつもの場所にクリンソウは少なくなっていました。ちょっと残念な声も聞かれましたが、足を進ませて行くと春の可愛い花たちが迎えてくれました。
クリンソウも場所を変えてたくさん待っていてくれました!
ツクバネウツギ、ガクウツギ、キンラン、ギンラン、タニギキョウ、タニウツギ、ヤマツツジ、チゴユリ、ヤブデマリ、スミレ、ほうの花などのお花も。
また、池の周りは新緑が水に映り、特にフジがことさらに綺麗でうっとりしました。
クリンソウを見ながら昼食をとり頂上で写真撮影をすませてまた、ゆっくりと下山しました。
怪我もなく皆さん笑顔で無事に例会を終える事が出来ました。
ご協力ありがとうございました。


 

学能堂山下見、写真  投稿者: 岡本宗男 投稿日:2022/05/17(Tue) 09:14 No.634

学能堂山下見の写真です。


 

学能堂山下見、写真  投稿者: 岡本宗男 投稿日:2022/05/17(Tue) 09:11 No.633

学能堂山下見の写真です。

 

学能堂山下見報告  投稿者: 岡本宗男 投稿日:2022/05/17(Tue) 08:52 No.632

 5月16日、4人で学能堂山の下見をしました。薄曇りの中、三多気桜駐車場を下って杉平から登山道へ。途中振り返れば大洞山が見えます。ガクウツギの白い花を見ながら杉林の中を歩き、林道終点からは急な坂道を登ります。杉平峠からは歩きやすい山道です。山頂は広く展望抜群です。
 山は深く、杉林の中は驚くほど静かで、鳥の鳴き声さえ時にしか聞きませんでした。また、急な坂道を気を付ければ、杉葉を踏みしめて歩くのも気持ちよく、頂上では360度の展望が楽しめました。昼食休憩を入れて4時間20分ほどの山歩きです。
 駐車地をトイレのある広い三多気桜にしたので下山後、駐車地までの坂道がきついかもしれませんが、ご理解ください。
 6月4日の例会では澄み切った眺望とヤマシャクの花々を期待しています。多数のご参加を待っています。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >