[ホームに戻る] [新着] [ワード検索] [管理用]

山好会 掲示板

投稿する写真サイズは1000×750、800×600程度としてください。自動縮小の機能は設定されていません

*--- Contents ---*
1.new 繖山 例会報告  ■ new 岩登り教室 豊田市南山  ■ new 「野江股ノ頭・池木屋山」下見の...  ■ 波瀬植物園の例会報告  ■ 鎌ヶ岳例会の報告  ■ 5月9日ネコ・笠岳・菰野富士下見  ■ 5月9日 ネコ・笠岳・菰野富士の...  ■ 御在所清掃登山下見報告  ■ 4/30T字尾根から・御池岳〜...  ■ 朝熊ヶ岳下見報告
2.集合場所と登りルートの変更につ...  ■ 高畑山・溝干山下見報告 2  ■ 高畑山・溝干山下見報告  ■ 烏帽子岳例会  ■ 熊野古道 三瀬坂峠越例会報告  ■ 高見山例会下見報告  ■ 藤原岳例会の報告(3/31)  ■ 関から石山観音  ■ 大台ケ原から尾鷲道を行く  ■ 波瀬植物園
3.波瀬植物園  ■ 例会中止のお知らせ  ■ 頂山、オハイ例会中止のお知らせ  ■ 烏帽子岳下見報告  ■ 駱駝山〜温坊〜牛草山例会報告  ■ 五嶺山例会報告  ■ ジョイント6月例会 行先変更  ■ 志摩横山例会報告  ■ 藤原岳3/31例会下見報告  ■ 迷岳・口迷岳 下見報告
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧

繖山 下見報告 3  投稿者: 欅 例会担当者 投稿日:2024/03/04(Mon) 22:09 No.948

堂々と聳え立っているのは、伊吹山!地獄越えを過ぎると、やっと二等三角点のある繖山登頂!
ここから、折り返し下山です。
その奥に西国33ヶ所観音巡礼第32番所の観音正寺と佐々木城址がありますので、後日来てください。
下山、振り返れば、今朝登って来た猪子山の峰々が見えます。縦走は良いですね。
JR安土駅まで、電車を眺め牧歌を楽しながら田畑を歩いていきました。振り返れば、繖山、安土山が見送ってくれました。
朝はマイナス4度でしたが、帰りは10度。
能登川駅、安土駅も新しく綺麗でICカードが使えます。車内もゆったりしていました。”京都お茶電車”にも乗車。電車を利用しての山歩きも良いですね。沢山のご参加をお待ちしています。


 

繖山 下見報告  投稿者: 繖山 例会担当者 投稿日:2024/03/04(Mon) 21:24 No.947

遠く琵琶湖の奥には、真白き、比良山系の山々、
左から蓬莱山(琵琶湖バレイ)、右の高いのが武奈ヶ岳、左右に堂満、釈迦を従えている。春?かすみで少し、ぼやけてました。
電車の車窓からは、くっきりと見えて、わくわくしていましたが、。

アップダウンの繰り返しの階段は辛いですが、この大展望には力を頂きました。

今年の干支龍!パワースポットがありました。雨宮龍神社、龍の目は光ってますよ! 楽しみです!


 

きぬがさ山下見報告  投稿者: 欅 担当者 投稿日:2024/03/03(Sun) 21:34 No.946

3月3日下見しました。
前日の寒波の影響が残る寒い朝でしたが JR利用のため車中の時間は
のんびりゆったりです。柘植と草津で乗り換え9時過ぎに能登川駅到着。猪子山目指してスタート。階段を登り頂上へ。雪を被った山と琵琶湖を眺めながら休憩し縦走路にはいります。道はとても良く整備されていますが階段のアップダウンが多のでゆっくり歩きます。
昼食予定の雨宮龍神社に早く着いたので当日はもう少し足をのばしきぬがさ山を少し登った鉄塔で昼食に変更します。昼食後も登りはありますがほんのひと頑張りで頂上に到着。展望はいまいちですが、下りの途中では歩いてきた稜線が眺められる素晴らしい景色に感動。下山口から安土駅まではゆったりした田園風景を見ながら歩きます。
リベンジ例会です。お天気が晴れますように。

 

6月22日こだま会例会「籾糠山」...  投稿者: こだま会 投稿日:2024/02/29(Thu) 22:33 No.945   HomePage

以下の理由により籾糠山例会が実施出来なくなりました。
@籾糠山へのアクセス道路は現在冬期閉鎖中で5月末の開通まで道路状況が不明。開通後土砂崩れ等が見つかれば工事の為通行止めになる。
A道幅が狭くマイクロバスでしか行けない。
B道路状況によっては、天生峠登山口への到着が遅れ、山頂まで行けず湿原散策だけになる可能性がある。
楽しみにして下さった皆様本当に申し訳ありません。

 

(錫杖が岳)〜五嶺山下見、コー...  投稿者: ジョイント企画担当 投稿日:2024/02/29(Thu) 18:46 No.944

2月28日下見実施しました。検討の結果次の理由によりコース変更します。
 ・急傾斜のザレた悪場があり、ここを安全に通過するには上りに使う
 ・UP,DOWNの多い踏み固められてない滑りやすいトレイルで時間が 
  かかりすぎる。
変更内容
 ・例会案内とは逆回りにします。 置き車地〜五嶺山〜P592〜P501〜
 ・錫杖岳には行かず柚ノ木峠(市道)までとします。


 

滝原浅間山例会報告  投稿者: よーでる会 岡本宗男 投稿日:2024/02/27(Tue) 06:55 No.943

2月26日25名が参加しました。心配した雨も前日深夜に止み例会日和です。おおみやサイクリングターミナルを8時20分出発、落ち葉が降り積もる自然林の中の緩い坂道を歩き祝詞山(554m)に向かいます。直前は2カ所にロープがある急斜面で、登りきると祝詞山です。倭姫命が登ったという岩山に登る人もいました。
小休憩後、真東に下って広い急斜面を登りますが、強風がゴウゴウと吹き寒さひとしおでした。鉄塔の建つ下河内の高(607m)で昼食予定でしたが早く着いたので林道出合まで歩きます。ブッシュが多く分かりにくい道ですが無事到着、風を避けて昼食、そこから滝原浅間山(733.5m)はすぐで11時55分着。展望が広がり山名を尋ねる人、浅間山に参り三角点に触れる人、しばし楽しんだ後はもと来た道を戻り14時25分、予定より1時間以上早く駐車地に戻りました。
タフな道でしたが、急斜面では助け合う姿も見られました。事故もなく山歩きが出来、無事下山できました。参加者の皆さんに感謝です。【8.3Km、6時間5分】

 

下見報告 馬山〜大広山〜切原浅...  投稿者: 欅 担当者 投稿日:2024/02/25(Sun) 11:09 No.939

3月24日(日)馬山〜大広山〜切原浅間の下見に行ってきました。
愛洲の館を出発して集落を過ぎると登山口に着きます。そこから少し急な登山道を進むと馬山の頂上です。
山頂からは五ケ所湾と局ケ頂からの山々のパノラマが広がっています。
下山後泉川に沿った農道をゆっくり歩き大広山登山口へ。登山口からは急登が少しありますがすぐに頂上に着きます。五ケ所湾を眺めながら昼食タイムです。下山はゆるやかな登山道を下り尾根道や植林の中を歩いて切原浅間山へ。
山頂の祠の先には展望台があり馬山・龍仙山・牛草山などが広がっています。
下山は鳥居手前から林の中を歩いて泉川沿いの道に戻ります。そこから切原地区の五ケ所川沿いに進み五ヶ所城古井戸・石門を通り愛洲の館に到着です。このコースは三山の素晴らしい展望が楽しめます。
皆様の参加をお待ちしております。

タイム 6時間43分 距離 14.2km 累計標高差 703m 




Re: 下見報告 馬山〜大広山〜切...   欅 担当 - 2024/02/25(Sun) 11:58 No.942

画像です


 

熊野古道 三瀬坂峠越下見報告  投稿者: よーでる会 山根 投稿日:2024/02/21(Wed) 12:00 No.938

4月6日予定の「三瀬坂峠越」の 下見を2月4日に実施しました。集合場所からJR 三瀬谷駅へ15分ほど歩きます 静かで自由に入れるホームは無人駅 一駅区間の電車旅からの始まりです 次のJR 滝原駅で下車し案内地図でルート確認 R42を横断し昔ながらの街並みを歩き熊野古道を北上 瀧原宮に到着です 樹齢数百年の大杉にパワーをいただき 凛とした空気の中思い思いに神様に手を合わせる そして瀧原宮の北西に位置する 知る人ぞ知る「足神さん」にも忘れず参拝 そして更に北へ 三瀬坂峠登り口に到着 ここで昼食をとり 峠越えのスタートです三瀬坂は登り下りで約1時間の短いコースしかしそこは熊野古道 石がごろごろとした峠道 足元注意です その後 瀧原宮のルーツである多岐原神社、三瀬の渡し跡へとわらじが進む 自然のままの荒々しい姿 エメラルドグリーンもそのまま 旅人になりきり是非立ち寄ってください 元の道に戻り そしてひたすら歩き舟木橋(有形文化財)、三瀬谷ダムへと向かいその後駐車場へ 例会時期はお花見のシーズンですので好天を期待したいですね 歩行時間約3時間の癒しコース 峠での眺望はありません 尚、多岐原神社の後は車移動の予定です 舟木橋、三瀬谷ダムでは高所苦手な方は注意してください。


 

頂山・オハイ例会下見報告  投稿者: よーでる会 担当者 投稿日:2024/02/15(Thu) 10:01 No.932

2/12「頂山・オハイ例会」の下見を5名で実施しました。2019年の例会以来5年ぶりの企画となります。
駐車地の九鬼コミュニティセンターにはたくさんの県外Noの車…。人気スポットとなり山道も様変わりしていました。5年前、ヤブの中を道を捜しながら歩き、崩落した橋の下をう回したりという記憶は完全に払拭され、しっかりした道標、迷いようがないほどのテープが巻かれ…。そしてなにより驚いたのが頂山山頂直下の植林が痛々しいほど大きく伐採されていたこと。しかし、これにより尾鷲湾から八鬼山、大台ケ原まで見渡せる大展望が広がったことです。山頂からハカリカケ岩を経てオハイへ下ります。
谷の流れに沿って海岸に。視界が広がると「オハイブルー」はそのままの姿でわれわれを迎えてくれました。自然のままの大きな岩が重なり、谷の水が海に注がれる光景に時のたつのを忘れる絶景です。

本番3/23も穏やかなお天気に恵まれますように…。参加をお待ちしています。
尚、標高は低いですが海抜0mから登りますので累計標高は850m、アップダウンも多く、タフなコースです。オハイ海岸は滑落の危険もありますので滑りやすい靴は厳禁です!  行程の詳細は例会案内をご覧ください。


 

駱駝山〜温房〜牛草山 下見画像  投稿者: 山登くらぶ 担当 投稿日:2024/02/12(Mon) 19:59 No.930

画像をお届けします。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >