[ホームに戻る] [新着] [ワード検索] [管理用]

山好会 掲示板

投稿する写真サイズは1000×750、800×600程度としてください。自動縮小の機能は設定されていません

*--- Contents ---*
1.new 繖山 例会報告  ■ new 岩登り教室 豊田市南山  ■ 「野江股ノ頭・池木屋山」下見の...  ■ 波瀬植物園の例会報告  ■ 鎌ヶ岳例会の報告  ■ 5月9日ネコ・笠岳・菰野富士下見  ■ 5月9日 ネコ・笠岳・菰野富士の...  ■ 御在所清掃登山下見報告  ■ 4/30T字尾根から・御池岳〜...  ■ 朝熊ヶ岳下見報告
2.集合場所と登りルートの変更につ...  ■ 高畑山・溝干山下見報告 2  ■ 高畑山・溝干山下見報告  ■ 烏帽子岳例会  ■ 熊野古道 三瀬坂峠越例会報告  ■ 高見山例会下見報告  ■ 藤原岳例会の報告(3/31)  ■ 関から石山観音  ■ 大台ケ原から尾鷲道を行く  ■ 波瀬植物園
3.波瀬植物園  ■ 例会中止のお知らせ  ■ 頂山、オハイ例会中止のお知らせ  ■ 烏帽子岳下見報告  ■ 駱駝山〜温坊〜牛草山例会報告  ■ 五嶺山例会報告  ■ ジョイント6月例会 行先変更  ■ 志摩横山例会報告  ■ 藤原岳3/31例会下見報告  ■ 迷岳・口迷岳 下見報告
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧

三池岳例会(4月28日)中止の...  投稿者: こだま会担当者 投稿日:2021/04/27(Tue) 13:15 No.503

明日(4月28日)の三池岳例会は、天候不順予測であり、濡れた急坂の下り等安全を考えて、残念ですが中止とさせていただきました。
次の機会に又よろしくお願いします。

 

5月10日修験業山例会中止、下見...  投稿者: 山登くらぶ担当者 投稿日:2021/04/20(Tue) 10:34 No.502

5月10日(月)の「修験業山〜護摩山」例会はルートを変えて2度の下見をしましたが、どちらも例会には危険と考えられる箇所があると判断しましたので、今回中止とし秋に別の提案をしたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
5月10日に予定している修験業山例会を別ルートでできないかと思い下見班で出かけた。それは登山開始からほどなく、前回たどった谷筋ルートに入らず、修験業山山頂から直接伸びている尾根筋に沿って登っていくルートである。ただ、そのルートは案内書にはなく、今あまり使われてはいないが、谷筋ルートより危険性は少ないと思えた。
 下見班としては、この尾根筋ルートを往復して、5月10日の例会に適切かを判断する必要がある。結論的には、このルートは谷筋ルートより安心感はあるが、全体的に急登が多く、特に最初の登りがとりわけ急で、参加希望者を断れない「山好会例会」としては無理だということで中止を決めた。目的の一つであったシャクナゲについては、開花はごくわずかだが、5月10日かそれ以前に満開になることは確かで、その時は見事な景観だろうと思う。ただ、今年は当たり年ではないようで、つぼみを持っていない枝も多かった。当たり年に再び来てみたい。2度の下見は素晴らしい山行であったし、地図の見方を学ぶことができた。


 

雲母峰例会下見報告  投稿者: よーでる会担当者 投稿日:2021/04/12(Mon) 16:55 No.501

4月11日、雲母峰例会(トレーニング)の下見を4名で実施しました。
独標尾根登山口からよく整備された尾根道を登り、3つ目のピークが展望の良い雲母U峰、北西に少し登り返すと三角点のある雲母本峰です。
下山は、小林新道を南下して西尾根に入り東海自然歩道に下りるコースを計画しました。

まだ山桜が満開でミツバツツジと新緑の美しい登山道を登ると、U峰ではパラグライダーが飛び立つところに遭遇してしばらく見学。山頂から鳥のように下山できたら楽しいだろうナーと飛んでいく人を見送りました。 本峰を踏み、下山は下見メンバーの誰も知らない「小林新道」へ。
道が荒れていると聞いていたので途中から西尾根に移り山道に下るという想定でしたが…。 西尾根に入るや傾斜のきついやせ尾根の連続。道も次第に不明瞭になりザレ場の斜面が次々現れ、「トレーニング」にしても危なすぎという結論に。本番は岳不動に下る谷道に変更することとしました。 詳しくは近日中に例会案内を作成しますのでそちらをご覧ください。


 

万野・大見晴・茶野例会下見報告  投稿者: こだま会担当者 投稿日:2021/04/12(Mon) 13:42 No.500

「万野・大見晴・茶野」例会の下見報告
4月10日(土)担当者4名で滋賀県大君ケ畑から、6月4日実施予定の「万野・大見晴・茶野」例会の下見に行ってきました。
結果、急斜面が多く多人数では落石の危険がありますので、一部予定のルートを変更して再度下見に行くことになりました。
コースを変更しても、どうしても通らなければならない箇所もあります。そのひとつである大見晴からの下りがかなりの急斜面です。全体的にコースも長くアップダウンも多いことを考え、「万野・大見晴・茶野」例会を安全に実施するために、祭典のトレーニングも外させていただきます。
でも、大見晴からの鈴ヶ岳の美しい姿は一見の価値があります。標高は低いけど歩きごたえもあります。ガッツリ歩き自然を楽しみたい方にお勧めの周回コースです。新緑に包まれた山々を眺めカレンフェルトの岩を楽しみませんか。


 

三池岳(4月28日)例会下見報...  投稿者: こだま会担当者 投稿日:2021/04/07(Wed) 07:17 No.499

こだま会三池岳例会4月28日(水)の下見を4月6日(火)に実施しました。
八風キャンプ場栃谷橋駐車場から大平尾根に取り付きます。登り始めは雑木林の急登であまり展望はありませんが花の多い尾根です。今回もヤブツバキの群生地、紫の色鮮やかなミツバツツジ、可憐なイワウチワ、満開のアカヤシオ、足元にはピンクのショウジョウバカマ、可愛らしい梅花オウレンが登りの辛さを癒してくれました。
この尾根は岩場、やせ尾根、ガレ場がありますので焦らずにゆっくり登りました。稜線にはシロヤシオの木が沢山ありますので本番には真っ白な花を期待したいと思います。ミニアルプスの風景を楽しんで八風峠で昼食後、三池岳山頂に到着。
三角点は山頂から少し下った所にあります。お菊池を過ぎると急降下が始まりますので、木の根につまずいて滑落しないように慎重に下りました。                                 
厳しい尾根の登り下りで変化に富んだ、花も風景も楽しめるコースです。安全第一にゆっくり歩きます。皆様のご参加をお待ちしております。

※コースタイム (下見7名、休憩含む)行動時間6時間半
 駐車場→(1時間45分)→大平尾根P794(1時間)→ 県境稜線(30分)→仙香山(30分)→八風峠昼食(30分)→(15分)三池岳→(1時間40分)下山口→(20分)駐車場


 

鳥羽三山例会(4/3)報告  投稿者: よーでる会、参加者Y.I 投稿日:2021/04/06(Tue) 00:37 No.497

昨年雨天中止の再チャレンジ里山例会「鳥羽三山」は、4/3(土)天気予報くもり″を裏切って晴天のもと18名の参加で実施されました。
鳥羽駅を9時55分に出発し、低山(城山、樋ノ山、日和山)におまけの相生山(あいおいやま)をプラスして四山を登りました。
2/23の下見の際に、金胎寺から金比羅宮への登山道の草刈りをしてもらったお陰で今日はシダに煩わされることもなく歩くことができました。
4日は雨の予報の為、今年最後になるであろう桜の一日″を楽しみました。

@の写真…鳥羽駅を出発して街歩き10:00 A城山への登り10:12 B城山(鳥羽城跡)23.74m四等三角点10:15-10:30 C城山公園で記念写真 D樋ノ山への登り E樋ノ山160.3m11:50 F相生山(あいおいやま)197m12:10
G樋ノ山経由で金比羅宮へ戻り昼食12:40-13:15 H日和山への登り I日和山69m14:10-14:30 ★鳥羽駅発14:58電車に乗車





Re: 鳥羽三山例会(4/3)報告   よーでる会、参加者Y.I - 2021/04/06(Tue) 01:04 No.498

画像の追加です。鳥羽で出会った桜の花等です。


 

錫杖ケ岳(加太コース)例会報告  投稿者: こだま会担当者 投稿日:2021/04/01(Thu) 10:25 No.496

3月31日(水)錫杖ケ岳(加太コース)例会を25名の参加者で実施しました。
 天候は数日前から晴れ予報、桜満開のポカポカ天気。でも黄砂の影響か?遠くの山々は少し霞んでいましたが、最高の山行日和でした。
「山の疲れない登り方・歩き方」「岩場の登り方(三点支持)」の技術学習の説明を行い、ストレッチもしっかり行い全員元気に出発です。
技術学習の効果がもう発揮できたのか!?岩場登りも全員遅れる事なく、予定時間どおり山頂に到着できました。(皆様の技術力の高さの証明です!!)
山頂では、満開の桜並木を下に見ながら、楽しい楽しいランチタイムを過ごしました。(添付写真、安濃ダムの周辺で、白っぽく見えているのが満開の桜並木です)
下山は、山頂直下の岩場回避ルートを降り、しばらくは急な下り道があり注意が必要でしたが、無事に柚之木峠に着き最後の休憩をとりました。
後は加太登山口までは、沢沿いのゆったりとした下りです。しかし最後まで気を緩ませてはいけません。危なっかしい木の橋に注意して、予定時間より15分も早い13時45分に全員無事に駐車場に到着することができました。
まだまだコロナ収束が見えない中、2020年度最終日の例会に参加いただきました皆様に感謝です。それに加えて今日の素晴らしい天気と満開の桜を与えてくださった「お天道様」にも感謝です。ありがとうございました。


 

雨乞岳、例会延期のお知らせ  投稿者: いくわ会:担当者 投稿日:2021/03/29(Mon) 19:53 No.495

【雨乞岳】4月30日(金)に予定しておりましたが、雨乞岳登山口、
 集辺、落石防止工事により通行止めの為、延期させて頂きます。 
近日中に開催しますので宜しくお願い致します。、

 

獅子ヶ岳・鹿ヶ岳例会中止のお知...  投稿者: よーでる会担当者 投稿日:2021/03/26(Fri) 21:29 No.494

3月28日に予定しておりました「獅子ヶ岳・鹿ヶ岳」例会は、全クラブから36名の参加申込を頂きましたが悪天候が予想されるため残念ですが中止とさせて頂きます。
当日予定しておりました2コースの配布用の地図を添付します。登山道もわかりやすく目印もありますのでも機会がありましたらおたずねください。
コース等不明な点がありましたらよーでる会竹野までお問い合わせください。


 

錫杖ケ岳例会下見報告  投稿者: こだま会担当者 投稿日:2021/03/15(Mon) 23:34 No.490

3月31日錫杖ケ岳(加太コース)例会の下見を3月15日(月)に実施しました。
名阪国道向井ICを降り、すぐに左の林道に曲がり1.5kmで登山口駐車場に到着。道は細いが路面は舗装してあり安全です。
平日なのに9時30分の到着時には、駐車場には既に5〜6台の車がありましが、広い駐車場所があるので安心です。
登山口から柚之木(ゆのき)峠までは沢沿いに歩き、渡るのに注意が必要な木製、鉄板の橋が5〜6か所あり、小さな渡渉も2か所あります。道端にはミヤマカタバミ、ショウジョウバカマ(1株のみ)が咲いているのを見つけることができました。
柚之木峠から山頂下の岩場までは尾根歩きになります。やせ尾根、木の根がいっぱいの急登もあり、頑張って歩きました。
山頂まで200mの所で、本日のハイライト!岩場に到着。岩場を進むと中ほどで左に岩場を回避するルートがあります。帰りはそのルートで降りますが、岩場を登ることにしました。(岩場の登り方は、当日技術学習で学びましょう。)
岩場を登りきると、岩だらけの錫杖ケ岳の山頂に到着。春霞みのせいか?遠くの山々は少しぼんやりしていました。暫く山頂からの展望を楽しみ、お昼は、下の東屋でゆっくりといただきました。
12時20分に下山開始して13時45分に登山口Pに到着しました。

(担当者5名で行った下見のコース時間)
 登山口P→(35分)→柚之木峠 →(40分)→岩場始め→(20分)→ 岩場終わり→(5分)→錫杖ヶ岳→(20分)→岩場終わり→(35分)→柚之木峠→(30分)→登山口P

大勢の人数の場合は、上記のコース時間より、特に岩場は時間が必要になると考えられます。例会案内の時間より最終到着が遅くなる事もあります。

変化に富んだ楽しいコースです。ショートコースですが、きっと満足していただけると思います。皆様の参加をお待ちしています。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >